Community Activism and the Choir: Mao Ishikawa’s The Great Ryūkyū Photographic Scroll (2010-2023), Between History and Memory
地域社会活動と合唱団:石川真生「大琉球写真絵巻」(2010-2023)— 歴史と記憶の間で

Ayelet Zohar analyzes activist-photographer Ishikawa Mao’s The Great Ryūkyū Photographic Scroll.

アイェレット・ゾーハーが、アクティビスト写真家である石川真生の「大琉球写真絵巻」を分析します。


Join Ayelet Zohar for a look at the epic artwork The Great Ryūkyū Photographic Scroll (2010-2023) created by one of Okinawa’s leading photographers, Ishikawa Mao. Zohar presents the ten large scrolls, which portray different episodes from Okinawa’s history, as a form of activism that engages multiple community voices. At the same time, she analyzes the scroll format itself as a distinct approach to photographic materiality, time, and representation.

地域社会活動と合唱団:石川真生「大琉球写真絵巻」(2010-2023)— 歴史と記憶の間で 沖縄を代表する写真家・石川真生の壮大な作品シリーズ「大琉球写真絵巻」(2010-2023)をアイェレット・ゾーハーと共にご覧ください。ゾーハーは、沖縄の歴史上の様々なエピソードを描いた10巻の壮大な絵巻物を、地域の多様な声に耳を傾けた、アクティビズムの一形態として提示します。同時に彼女は、写真の物質性・時間・表現方法への独特なアプローチとして、絵巻物というフォーマットそのものを分析します。

Annotated Bibliography


Image Archive